2025年9月28日、オーナー水田の稲刈りとサツマイモの収穫体験をオーナー様と一緒に行いました。稲刈り時期に来て、秋雨前線の影響で天気が安定せず、雨の降らない日が無いくらいにほぼ毎日、天気予報は🌂/☁か☁/🌂のマーク🥺😭。この日も午後より90%の🌂予報でしたが、午前中降らなければ刈れるだけ刈ろうということで決行しました。今回、参加されたオーナー様は12組20名(家族含む)の皆さんでした。別府市より5組、大分市より7組のオーナーの皆さんでした。自治協会長のあいさつの後、コンバインの操縦の仕方を管理者が説明し、いざ出陣❣ このオーナー水田は、現在農家の方が行っている農作業体験を柱として、機械を使っての作業体験(田植え機・草刈り機・コンバイン等)や野菜・花等の収穫体験を通して都市部の方との繋がりを目的に行ってます。初めてコンバイン操縦する方もまた、今まで数回経験されたオーナー様も一年に一度のことで、最初は慣れない操縦でしたが直ぐに慣れ上手に操縦されてました。自治協ふれあい農園では、一部(苗100本分)オーナー様用にと定植したサツマイモの収穫体験もして頂きました。管理者がオーナー水田横に栽培している小菊🌼の採花体験もして頂き、お土産にお持ち帰り頂きました。お昼には管理者の奥さんの手作りおにぎり弁当(新米)🍙とデザート🍮で交流ランチタイム🥰。 管理者の奥さん、いつもありがとうございます。皆さん、おいしかったと伝えてくださいとのことでした。本当に何時もいつもありがとうございます。心配していた天気も、昼前に少しパラっとしましたがその後は陽射しまで出る時間帯もあり一枚のオーナー水田(22a)を刈り終えることができました。もう1枚のオーナー水田は 後日、管理者が行ってくれるそうです。オーナー水田の収量は籾摺り後、皆様にご連絡いたしますのでもうしばらくお待ちください。